TOTAL: 2426163 - TODAY: 471 - YESTERDAY: 549
  • 次回出航予定
  • 平塚は
    終了しました。
  • Counter
  • 02426163 人
    本日: 0471 人
    昨日: 0549人
RSS

恐怖の干潮(相模川)

今年5月の海況は異例の悪天候・強風・高波に加えて、例年より更に潮周りが悪く、BIG TAKⅡの母港、相模川沿いのリバーポートマリーナからの入出港にかなり制限がかかっています💦。



この水位↓だと、船を桟橋に降ろすこともできません。

画像0F549BC0-74BC-4D15-8369-90E88624A414


一昨日も翌朝の出港の為に、前日の夕方暗くなって川の水位が十分に上がってから船をやっと桟橋に下架

画像EEBFEBCD-3A1B-459D-A2B8-E6E2F88DE86B


翌日はマリーナが始まる8時より早い6時半過ぎに桟橋を出港し江の島へ、しかし、10時前には帰港しないと再び干潮で急激に水位が低下し終日マリーナへ戻れない潮周りのため、日々分単位の詳細な潮周りのチェックとその日の天候や強風時の風向き、また、万一入港が遅れた場合、他の港に船を緊急回航する方法なども含めて日々対応策を考えています。


加えて、相模川は年々浅瀬が悪化し、汚泥の堆積もひどく、満潮時でも人の腰ぐらいまでしかない水位がそこら中に点在、魚探で慎重にモニターしても突然水位判定不能の1m以下の水位もあり、船底が川底に接触し汚泥を冷却水取り入れ口から吸い上げる危険地帯。


(Short video -浅瀬で船を停船させ、流れにのせてコントロール)


こんな時は少しでもスロットルを入れると一気にプロぺラやシャフトを損傷し甚大な損害となり、最悪航行不能でお客様の出港が出来なくなるため、焦らず船体を風と川の流れを利用して少し水位があるところまで耐え偲びながら待ちます。


BIGTAKⅡの重さと喫水で毎回出港時は集中と緊張で、正直慣れていても海に出入りするだけで疲れ果てます。


ここちょっとは分かってもらえますかね?!(-_-;)


さて、明日は地元で出港、一日だけ空けて金曜日~日曜日は再び地元湘南と真鶴へ出航予定です。


天候・海況もままならず、しばらく緊張が続きます。


Captain/Team BIG TAK



ブログ画像
次の記事
2025年05月25日
コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):