今日は予報の雨は降らず釣りのお客様3名で大磯のマル秘ポイントへ。曇って潮が濁っていたので期待しましたが、朝方の1~2投のみ反応あってメダイらしきばらしが1回あったもののあとは魚の姿が全く見えずし~~~ん。一体どうなってしまったのでしょうか?!結果2分の1匹(カサゴがサメか大型魚に食いちぎらられた半身)のみという過去最悪の結果を出してしまいました。次回は何としても奪回したいと思います。皆様、本日は本当にありがとうございました&お疲れさまでした。
今日は湘南も曇り、今にも雨が降りそうで風もやや強めに吹いています。明日はチャーターフィッシングで中深場釣りで出船予定です。瀬の海を中心に水深は150m~250m辺りを狙う予定です。リバーポートマリーナに7時半にお越しください。
昨日の天気予報は曇り時々雨、気温も低めとのことで当初決行するか悩みましたが経験則で大丈夫と思い決行を決断して大正解でした(^^)v
運良くクルーズの時間帯から日差しが照りつけ、海上はべた凪、船首にて皆でシャンパンの乾杯ができました!その後、葉山港の会議室で飲食をしながら歓談し我々スタッフも楽しいひと時を過ごさせていただきました。今回ご参加いただいた皆様に感謝するとともに、手作り料理や準備をしてくれたチームビッグタックの川面さんと奥様、釣った魚のお刺身を作ったりしてくれた清水さんやティムも大活躍でした。
また最高のコンディションの時に皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。有難うございました。
キャプテン&チームビッグタック
運良くクルーズの時間帯から日差しが照りつけ、海上はべた凪、船首にて皆でシャンパンの乾杯ができました!その後、葉山港の会議室で飲食をしながら歓談し我々スタッフも楽しいひと時を過ごさせていただきました。今回ご参加いただいた皆様に感謝するとともに、手作り料理や準備をしてくれたチームビッグタックの川面さんと奥様、釣った魚のお刺身を作ったりしてくれた清水さんやティムも大活躍でした。
また最高のコンディションの時に皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。有難うございました。
キャプテン&チームビッグタック
昨日はチャーターでお花見?と釣りで平塚新港を出航。大磯沖の瀬の海で久保副船長が仕掛けを落としお刺身用のメダイをゲット。ただ、思ったより波が残っていたのでその後真鶴港へ入り、昼食休憩後再び船内で乾杯やお刺身を食べての歓談となりました。山には桜が咲きちょっとしたお花見気分でした。また、皆さん個性的で各方面で非常にご活躍をされている方々でした。昨日はお越しいただきありがとうございました。またお目にかかれる時を楽しみにしております。
予報があまりよくありませんが、雨の確率は30%で海は穏やかの予報です。また、クルーズ後は葉山港内の会議室もご用意しておりますのでどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>葉山港へ直接お越しの方は12時45分に停泊中のBIG TAKⅡまでお越し下さい。
*****「参加予定の皆さまへ」*****
今週末24日(日)の葉山港でのイベントクルーズにつきましては現在週間天気予報等で曇り/雨の予報が出ております。ただ、予報精度はCランクで低いため好転する可能性もあります。従いまして最終判断は土曜日の午後となりますが、曇りや少雨の場合は決行予定ですのでご理解の程、よろしくお願い致します。
************************************************************
(イベントクルーズ内容)
1) 葉山港⇔江の島沖 周回クルーズ
※ Welcomeドリンク付き
2) (希望者のみ)サンセットクルーズ:葉山港⇒平塚マリーナ
※ご希望の方は、平塚港から平塚駅まで送迎致します。
≪交流会≫
※軽食を取りながら、ミーティングルームでご歓談
乗船頂いたお客様間で、ビジネスやプライベートのネットワークを広げることが主な目的です。
開催日時) 3月24日(日)12:45~17:00
※集合場所は、葉山港となります
(交通)
京急線新逗子駅(南口)~2番バスのりば 海岸回り「葉山(逗12)」「葉山町福祉文化会館(逗11)」行き「鐙摺(あぶずり)」下車徒歩3分、またはJR逗子駅(東口)~3番バスのりば 海岸回り「葉山(逗12)」「葉山町福祉文化会館(逗11)」行き「鐙摺(あぶずり)」下車徒歩3分
タイムスケジュール
12:45 葉山港集合
13:00 葉山港出港(船が港内に停泊中ですので直接船へお越しください)
↓ ≪葉山・江の島沖 周回クルーズ≫
13:50 葉山港帰港
14:00≪交流会≫ 葉山港内の2F B 会議室にて(飲み物、軽食付き)↓
16:00 お開き(解散後お知り合いになった方々で自由行動、又は葉山港を出港し平塚新港へクルーズ)
↓ ≪サンセットクルーズ≫ → *ただし希望者のみ
17:00 平塚港帰港
(平塚新港よりJR平塚駅南口まで送迎致します。)
今週末24日(日)の葉山港でのイベントクルーズにつきましては現在週間天気予報等で曇り/雨の予報が出ております。ただ、予報精度はCランクで低いため好転する可能性もあります。従いまして最終判断は土曜日の午後となりますが、曇りや少雨の場合は決行予定ですのでご理解の程、よろしくお願い致します。
************************************************************
(イベントクルーズ内容)
1) 葉山港⇔江の島沖 周回クルーズ
※ Welcomeドリンク付き
2) (希望者のみ)サンセットクルーズ:葉山港⇒平塚マリーナ
※ご希望の方は、平塚港から平塚駅まで送迎致します。
≪交流会≫
※軽食を取りながら、ミーティングルームでご歓談
乗船頂いたお客様間で、ビジネスやプライベートのネットワークを広げることが主な目的です。
開催日時) 3月24日(日)12:45~17:00
※集合場所は、葉山港となります
(交通)
京急線新逗子駅(南口)~2番バスのりば 海岸回り「葉山(逗12)」「葉山町福祉文化会館(逗11)」行き「鐙摺(あぶずり)」下車徒歩3分、またはJR逗子駅(東口)~3番バスのりば 海岸回り「葉山(逗12)」「葉山町福祉文化会館(逗11)」行き「鐙摺(あぶずり)」下車徒歩3分
タイムスケジュール
12:45 葉山港集合
13:00 葉山港出港(船が港内に停泊中ですので直接船へお越しください)
↓ ≪葉山・江の島沖 周回クルーズ≫
13:50 葉山港帰港
14:00≪交流会≫ 葉山港内の2F B 会議室にて(飲み物、軽食付き)↓
16:00 お開き(解散後お知り合いになった方々で自由行動、又は葉山港を出港し平塚新港へクルーズ)
↓ ≪サンセットクルーズ≫ → *ただし希望者のみ
17:00 平塚港帰港
(平塚新港よりJR平塚駅南口まで送迎致します。)
春の天気は寒暖が激しく強風が吹きやすいですが、今週土曜日も今のところ運よく天候の問題はなく出船できそうです。JR平塚駅南口ロータリーから送迎致しますので8時45分にお越しください。当日は海況によリ東方面(葉山、三崎)か西方面(湯河原、熱海)になります。皆さまのお越しをお待ちしております。
昨日の午前中は風波なく最高のコンディションで江の島、鎌倉、葉山を
左舷に見ながら三崎港へ。地元で人気のマグロ店でランチをとりその後市場で買い物をして帰港の途へ。昼から南西の強風で三崎港を出発した時は波が高かったですが皆さん子供のようにはしゃいでくれました。帰り際2投のみ釣りを行い久保副船長が大サバの5匹掛けを見せてくれましたが料理中に手先が滑って丸々したいいサバ2匹連続して海に落としてしまい笑いを誘っていました。
皆さま、昨日はありがとうございました。またのお越しをお待ちしております!
左舷に見ながら三崎港へ。地元で人気のマグロ店でランチをとりその後市場で買い物をして帰港の途へ。昼から南西の強風で三崎港を出発した時は波が高かったですが皆さん子供のようにはしゃいでくれました。帰り際2投のみ釣りを行い久保副船長が大サバの5匹掛けを見せてくれましたが料理中に手先が滑って丸々したいいサバ2匹連続して海に落としてしまい笑いを誘っていました。
皆さま、昨日はありがとうございました。またのお越しをお待ちしております!
三寒四温、今月になって特に気温の差が激しいですね! さて、明日はチャーターで出船します。好天に恵まれ暖かそうで久しぶりのいいコンディションになりそうです。出船は平塚新港で9時に平塚駅南口ロータリーから送迎致します。皆様のお越しをお待ちしております!
茅ヶ崎東海岸にある圧力鍋で炊かれたモチモチ玄米ご飯で人気のFarmer's Tableたさきの店主田崎様のご好意でBIG TAKのチラシを置いていただきました。雰囲気ある店内でのお食事はもちろんのこと、美味しいお弁当も作っていただけます!内容は何といっても地元自然素材中心で、しかもボリュームは満点、多くの地元の人々のハートをつかんでおります。まさに、幸せを感じさせてくれるお味です。茅ヶ崎にお越しの際は是非お立ち寄りください!
Farmer's Table たさき
【住所】〒253−0053 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2−4−46
【TEL】0467-57-5256
【営業時間】11:00~20:00(L.O.19:00)
【定休日】月曜日
Farmer's Table たさき
【住所】〒253−0053 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2−4−46
【TEL】0467-57-5256
【営業時間】11:00~20:00(L.O.19:00)
【定休日】月曜日
元全日本社会人ボディビルチャンピオンで湘南藤沢でトーエ治療院院長を務める東江さんは診察後はほぼ毎日湘南のゴールドジムでハードなトレーニングを続けています。あれほどまでにトレーニングを黙々と継続できる人は見たことがありません。自分に厳しく、患者さんにやさしい東江院長はきっとあなたの日頃の痛みや悩みを解消してくれます。是非お訪ねください!
トーエ治療院
住 所:251-0055 藤沢市南藤沢14-15
電 話: 0466-27-6480 ※お気軽にお電話ください
料 金:*オステオパシー6,000円(回数券 5,000円×5回)
*O脚矯正コース9,000円
*鍼灸 2000~6000円
※健康保険で鍼灸の治療が受けられます。
*美容鍼灸12000円
*痩身耳鍼8回 10,000円
*は初診料2,000円が別途必要です。
受付時間 月~木・土10:00~13:00、14:00~20:00
日・祝日 14:00~20:00
定休日: 不定期
トーエ治療院
住 所:251-0055 藤沢市南藤沢14-15
電 話: 0466-27-6480 ※お気軽にお電話ください
料 金:*オステオパシー6,000円(回数券 5,000円×5回)
*O脚矯正コース9,000円
*鍼灸 2000~6000円
※健康保険で鍼灸の治療が受けられます。
*美容鍼灸12000円
*痩身耳鍼8回 10,000円
*は初診料2,000円が別途必要です。
受付時間 月~木・土10:00~13:00、14:00~20:00
日・祝日 14:00~20:00
定休日: 不定期
昨日は船視察のお客様1名乗せて出船、大磯沖での漁を行う予定でしたが、海上は前日からの波が残った割には潮も澄んでいましたが、海底の底荒れもあったのか喰い渋りました。良型のメダイをゲットしましたが水深は360mもありました。しかし後が続かず。。。カサゴとスミヤキを釣り上げましたが、最後は海鳥たちに癒されながら帰港しました。水温も上昇してきたので今後の活性に期待したいところです。
日本では最大級のボートショーがパシフィコ横浜、及び横浜ベイサイドマリーナで始り10日まで開催されます。大型のクルーザーが集い船内を見学することなども出来ます。お時間ございましたら是非お出かけください。
日本の総合リゾート運営会社のブランドと言えば皆様ご存知の(株)星野リゾートですね!昨年9月に熱海の高台の名旅館(蓬莱)から星野 界ブランドで更なる進化を遂げた今注目の界熱海にお伺いし界熱海&別館ヴィラ・デル・ソル総支配人唐澤様にお時間頂き、今年の熱海花火大会でのBIG TAKⅡチャーターなどのお話をさせていただきました。また、最後にはご親切にも館内をご案内いただき個人的にも素晴らしい旅館の風情に感動致しました。日本三大古湯の名湯や空中に浮かぶように張り出した湯上がり処「青梅テラス」もあり、まさに極上のひと時をお過ごしいただけます。是非お出かけください!
今後の活動状況につきましては追ってご報告させて頂きます。
界熱海(本館)
別館ヴィラ・デル・ソル
星野リゾート 界 熱海
静岡県熱海市伊豆山750-6
050-3786-0099(界予約センター)
今後の活動状況につきましては追ってご報告させて頂きます。
界熱海(本館)
別館ヴィラ・デル・ソル
星野リゾート 界 熱海
静岡県熱海市伊豆山750-6
050-3786-0099(界予約センター)
ビッグタック マリンサービスがクルーズライン正会員として認められました。今後組合員として微力ながらできる限り業界の発展に寄与できるよう頑張る所存です。組合や活動についての内容などは追ってご報告させていただきます。
クルーズラインとは、海の上でしか感じることのできない空間と時間をもっと楽しく、もっと優雅に、そしてもっと気軽にクルーズを楽しんで頂くことを目的とした東京湾観光船事業協議会です。
組織及び事業の概要
1 名 称 クルーズライン協同組合
2 地 区 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を区域とする。
3 事務所の所在地 横浜市中区海岸通4-22 3階
4 電話番号 045-263-9359
クルーズライン協同組合
クルーズラインとは、海の上でしか感じることのできない空間と時間をもっと楽しく、もっと優雅に、そしてもっと気軽にクルーズを楽しんで頂くことを目的とした東京湾観光船事業協議会です。
組織及び事業の概要
1 名 称 クルーズライン協同組合
2 地 区 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を区域とする。
3 事務所の所在地 横浜市中区海岸通4-22 3階
4 電話番号 045-263-9359
クルーズライン協同組合
本当に早いですね~今年もあっという間に3月に入りました!今日の風は春一番とのこと、午後にかけて更に強く吹く予報ですのでご注意ください。茅ケ崎も徐々に風が強まり観測塔の波も上昇中です。さて、現在は3月から5月の予約受付をしております。週末は徐々に入りつつありますのでお早めにご連絡をお願い致します。尚、メインの夏期6月~9月までの一般予約受付け開始は4月頃の予定です。 ビッグタック マリンサービス