毎年梅雨時は意外と天候はぐずついても、波は穏やかなことが多いのですが、今年はいけません(><)結果17チャーター中、出航は8回、欠航が7回の8勝7敗、相撲でいえば辛うじて勝ち越しで終わった状況です。欠航が多くなると、東京湾で欠航が少ない仲間の船が海が羨ましい限りです~
とは言え、明日からいよいよ7月、梅雨はもう少し続きそうですが、気を取り直して頑張ります!

Captain/Team BIG TAK
とは言え、明日からいよいよ7月、梅雨はもう少し続きそうですが、気を取り直して頑張ります!

Captain/Team BIG TAK
今年も気が付くと6月、週末は梅雨入りですかね。
さて、母港のマリーナは相模川沿いにあるため、毎回潮位によっては入出港ができない時間帯も多いところに、海に出たり、帰港の際は複雑で変わりやすい浅瀬や岩礁、時折大型ごみが埋もれた川を約2㎞航行。一瞬の操船ミスでプロペラやそれを支えるシャフト、ラダーが破損すれば大損害、最悪は座礁です。逆に潮が高すぎても国道1号線とJRの橋げたにレーダーがすれすれで、個人的には沖のしけよりも神経を使います。
最近は川の途中で座礁し動けなるボートも増加中、いや~本当に困りました。
梅雨は嫌な季節ですが、大雨が降ってダムから放流で泥を一気に押し流してくれるのを待つ無力の日々が続きます。

Captain/Team BIG TAK
さて、母港のマリーナは相模川沿いにあるため、毎回潮位によっては入出港ができない時間帯も多いところに、海に出たり、帰港の際は複雑で変わりやすい浅瀬や岩礁、時折大型ごみが埋もれた川を約2㎞航行。一瞬の操船ミスでプロペラやそれを支えるシャフト、ラダーが破損すれば大損害、最悪は座礁です。逆に潮が高すぎても国道1号線とJRの橋げたにレーダーがすれすれで、個人的には沖のしけよりも神経を使います。
最近は川の途中で座礁し動けなるボートも増加中、いや~本当に困りました。
梅雨は嫌な季節ですが、大雨が降ってダムから放流で泥を一気に押し流してくれるのを待つ無力の日々が続きます。

Captain/Team BIG TAK